こんにちは、カリステニクス東京のダイスケです。
皆さんお久しぶりです。
今回の動画については、2023年の間に達成するべきスキル5つについて僕なりのチョイスで解説したいと思います。
もちろん動画をご覧になってる方の中にはすでに達成されているという方もいらっしゃると思いますが、今回の内容は初心者向けなのでご了承ください。
ところで一つ宣伝になるのですが、12月の25日に新宿区のとあるスタジオをお借りして、カリステニクスのワークショップを開催します。
今回は特別講師として、プロクライマーのトレーナーをされている千葉さんと、プロダンサーのリサさんとの合同でのワークショップになります。
とても広い会場での開催で、かなり大人数でのワークショップになる予定です。
内容については概要欄に記載しているので、ご確認ください。
もうすでに多数のお申込みを頂いているので、お早めにご検討ください。
お申込みについても概要欄のリンクよりお願いします。
2023年に達成するべきスキルその1
ハンドスタンド
ハンドスタンドは筋力よりもバランス能力を必要とするスキルのため、筋力に自身が無い方でも比較的習得しやすく、初心者にとっては一番ハードルの低いスキルといえます。
またハンドスタンドを習得することで、ハンドスタンドプッシュアップや、90度プッシュアップ、その他のスキルに挑戦しようと意欲が湧いてくるので最初のステップとしてぜひ習得していただきたいスキルになります。
その2
バックレバー
バックレバーは初心者がまず最初に狙うべき、鉄棒を使ったスキルです。
バックレバーは肩関節の制限をうまく利用したスキルになるため、ほぼ100%筋力に頼る必要のあるフロントレバーやプランシェに比べ圧倒的に習得しやすく、肩甲骨や骨盤の正しい位置関係を理解するためのトレーニングとして、とても優秀なスキルです。
また脊柱起立筋を鍛えるエクササイズとしてもとてもおすすめです。
その3
Lシット
Lシットは、腹筋、腸腰筋を同時に鍛えるエクササイズとしてベストなスキルと言えます。
またある程度のハムストリングの柔軟性も要求されるため、ストレングスだけではなくモビリティ要素も鍛えることができます。
さて、ここまできて、Lシットまでなんとか達成できそうだ、そうお考えの方は多いハズ。
でも目標はある程度高くないとつまらないですよね。
さあ、ここからが本番です。
2023年に達成するべきスキル
その4
マッスルアップ
はい、とうとうきましたね、マッスルアップです。
マッスルアップはカリステニクスで1番人気のあるスキルといっても過言はでないですよね!
この動画を見てる方の中にはどうしても達成したいとお考えの方いらっしゃると思いますが、まずは基礎を固めることで、怪我の予防だったり、いきなりマッスルアップに挑戦するよりも早く習得手きたりするので、まずは、ストレートバーディップス10回、ブルアップ10回目指して頑張ってください。
今までにマッスルアップの達成方はいくつか紹介しているので、そちらを参考に来年こそは頑張ってください。
その5
タックプランシェ
タックプランシェはプランシェの中でも1番簡単に習得できるレベルのスキルですが、体幹の力、バランス、そして自己受容感覚を養うトレーニングとして最適です。
自己受容感覚とは、簡単に言うと目をつぶっていても、体の感覚から自分がどういった体勢をとっているのかを理解することができる感覚です。
カリステニクスでは特にこの自己受容感覚が重要であり、常に自分の体の体勢を意識しながらトレーニングすることが上達を早めてくれます。
以上5つが2023年に達成目標とするべきスキルになります。
今年あんまり目標設定できなかったなーという方はぜひ来年の目標にしてみてください。
もし他に目標があるよという方はぜひコメント欄で教えてください。